Skydio 2とSkydio 2+の比較
Published: Updated:
Skydio 2+は、360度の障害物回避技術に基づいて構築され、2つの全方向性外部アンテナを追加して、ドローンの飛行距離を3.5kmから6km*に拡張した製品です。以下の図では、Skydio 2とSkydio 2+の違いについてより詳しく説明しています。
*常に現地の規制や規則、FAAガイドラインに従い、見通し距離内ででドローンを飛ばしてください。
**Skydio 2は2022年1月をもって販売を終了いたしました。
仕様
一般スキル
仕様 | Skydio 2 | Skydio 2+ |
バッテリーを含めたサイズ | 223 x 273 x 74 mm(長さ x 幅 x 高さ) | 223 x 273 x 74 mm(長さ x 幅 x 高さ) |
バッテリーを含まないサイズ | 223 x 273 x 43 mm(長さ x 幅 x 高さ) | 223 x 273 x 43 mm(長さ x 幅 x 高さ) |
付属ハードケースのサイズ | 297 x 255 x 65mm(長さ x 幅 x 高さ) | 297 x 255 x 65mm(長さ x 幅 x 高さ) |
ケースに入るもの:ドローン、予備プロペラ、充電ケーブル、バッテリー2個またはバッテリー1個と壁掛けアダプター1個 | ||
重量(バッテリー込) | 790グラム | 790グラム |
飛行時間 | 23分 | 27分 |
最大飛行速度(海抜ゼロメートル、無風状態) | 時速36マイル(完全自律飛行) | 時速36マイル(完全自律飛行) |
最大許容風速 | 時速25マイル | 時速25マイル |
最大上昇限界(海抜高度) | 密度高度15,000フィート | 密度高度15,000フィート |
最大飛行高度 (コントロールデバイスから) | 1,640フィート | 1,640フィート |
動作温度範囲 | -5~40℃ | -5~40℃ |
自律システム
仕様 | Skydio 2 | Skydio 2+ |
メインプロセッサー | NVIDIA Tegra X2 SOC | NVIDIA Tegra X2 SOC |
GPU |
256 コア NVIDIA Pascal™ GPU |
256 コア NVIDIA Pascal™ GPU |
CPU |
デュアルコア NVIDIA Denver 2 64ビットCPU クアッドコア ARM®-A57 MPCore |
デュアルコア NVIDIA Denver 2 64ビットCPU クアッドコア ARM®-A57 MPCore |
RAM |
4GB 128ビット LPDDR4 |
4GB 128ビット LPDDR4 |
障害物回避の検知範囲 |
全方位、上方・下方 超魚眼レンズで視野360° |
全方位、上方・下方 超魚眼レンズで視野360° |
3Dワールドモデル更新レート |
> 100万点/秒 |
> 100万点/秒 |
ワールドモデルからアクションへのアップデートレート |
500回/秒 |
500回/秒 |
オンボードAI |
9つのカスタムディープネットワークを飛行中に使用 |
9つのカスタムディープネットワークを飛行中に使用 |
ユーザーが選択可能な追尾対象 |
人物と車両 |
人物と車両 |
物体の追尾と識別 |
同時に最大20個の追尾対象 |
同時に最大20個の追尾対象 |
キャリブレーション |
レンズパラメータ、カメラ回転数、風速、空気密度のオンラインキャリブレーションを自動化 |
レンズパラメータ、カメラ回転数、風速、空気密度のオンラインキャリブレーションを自動化 |
ワイヤレスおよびGPS
仕様 | Skydio 2 | Skydio 2+ |
コントローラーまでの距離 (見通し距離、理想的条件下) | 200 m | 200 m |
ビーコンまでの距離(見通し距離、理想的な条件下※) | 最大1.5km | 最大3km |
コントローラーまでの距離(見通し距離、理想的条件下*) | 最大3.5 km | 最大6km |
動作周波数 |
2.4~2.483GHz 5.18~5.24GHz 5.725~5.85GHz |
5.18~5.24GHz 5.725~5.85GHz |
チャネル幅(標準的な無線LAN使用時) |
20、40、80 MHz |
20、40、80 MHz |
チャネル幅(Skydio Link™使用時) |
5、10MHz |
5、10MHz |
GPS衛星コンステレーション |
GPSおよびGLONASS |
GPSおよびGLONASS |
*最大距離は、理想的条件下において到達可能な距離です。天候、気温、電磁波などの干渉のほか、目視見通し、障害物などの要因により異なってきます。 |
ナビゲーションカメラシステム
仕様 | Skydio 2 | Skydio 2+ |
設定 | 機体上下3眼構成の6つのカメラ | 機体上下3眼構成の6つのカメラ |
センサーの種類 | 1/3型 4KカラーCMOS | 1/3型 4KカラーCMOS |
レンズ絞り | f/1.8 | f/1.8 |
視野 | 200° | 200° |
環境カバー | 常時360°周囲を確認 | 常時360°周囲を確認 |
フレームレート(fps) | 30 FPS | 30 FPS |
主要カメラシステム
仕様 | Skydio 2 | Skydio 2+ |
センサータイプ |
IMX577 1/2.3" 12.3MP CMOS |
IMX577 1/2.3" 12.3MP CMOS |
センサー有効画素数 | 4056(水平) x 3040(垂直) | 4056(水平) x 3040(垂直) |
レンズ絞り | f/2.8 | f/2.8 |
レンズ焦点距離 | 20mm(35mm判換算) | 20mm(35mm判換算) |
レンズの被写界深度 | 1 m~∞ | 1 m~∞ |
シャッタースピード | 電子シャッター1~1/1920 s | 電子シャッター1~1/1920 s |
ISO範囲 |
動画 100~3200 写真 100~3200 |
動画 100~3200 写真 100~3200 |
露出制御 | -2.0、-1.5、-1.0、-0.5、0、0.5、1.0、1.5、2.0 | -2.0、-1.5、-1.0、-0.5、0、0.5、1.0、1.5、2.0 |
画像信号処理装置 | Qualcomm QCS605 | Qualcomm QCS605 |
GPU | Adreno™ 615 | Adreno™ 615 |
CPU | 64ビットオクタコア Kryo™ 300 | 64ビットオクタコア Kryo™ 300 |
DSP | Hexagon™ 685、2x HVX | Hexagon™ 685、2x HVX |
解像度とモード | 3840x2160 30 fps 3840x2160 60 fps 3840x2160 48 fps 3840x2160 24 fps 1920x1080 120 fps 1920x1080 60 fps 1920x1080 30 fps |
3840x2160 30 fps 3840x2160 60 fps 3840x2160 48 fps 3840x2160 24 fps 1920x1080 120 fps 1920x1080 60 fps 1920x1080 30 fps |
ビットレート | 100 Mbps | 100 Mbps |
動画フォーマット | MPEG-4(AVC/H.264、HEVC/H.265) | MPEG-4(AVC/H.264、HEVC/H.265) |
静止画解像度 | 4056x3040(12 MP) | 4056x3040(12 MP) |
静止画フォーマット | JPEG、DNG(RAW) | JPEG、DNG(RAW) |
静止画モード | シングル、インターバル | シングル、インターバル |
ダイナミックレンジ | 13ストップ | 13ストップ |
ストレージ | リムーバブルマイクロSDカード UHSスピードクラス3 / V30 |
リムーバブルマイクロSDカード UHSスピードクラス3 / V30 |
手ぶれ補正動作範囲 | ピッチ ±124°、ロール ±120°、ヨー ±12.5° | ピッチ ±124°、ロール ±120°、ヨー ±12.5° |
ピッチ制御可能範囲 | -110°~+45° | -110°~+45° |
電池
仕様 | Skydio 2 | Skydio 2+ |
サイズ | 64.5 x 121.6 x 38.8 mm (長さ x 幅 x 高さ) | 64.5 x 121.6 x 38.8 mm (長さ x 幅 x 高さ) |
種類 | リチウムイオンポリマー | リチウムイオンポリマー |
設定 | 3s1p | 3s1p |
エネルギー容量 |
4280mAh (48.79Wh) |
5410mAh (59.89Wh) |
公称電圧 |
11.4VDC |
11.07VDC |
重量 | 300g | 300g |
最大充電電圧 |
13.05V |
12.75V |
動作温度範囲 | -5~40℃ | -5~40℃ |
充電温度範囲 | 0°C~40°C | 0°C~35°C |
Skydio, Inc. A0219
この記事は役に立ちましたか?