3D Scanキャプチャ設定の概要
Published: Updated:
設定は、同じキャプチャモードのスキャンや電源の再投入の際にも保持されます。設定を既定値に戻す場合は、スキャンの「設定の確認または編集」ステップ中にワークフローウィンドウの右上にあるリセットボタンを選択します。
[note]65フィート (20m) を超えるスキャンにはGPSが必要です。[/note]
[accordion heading = "すべてのスキャンモード設定"]
写真設定 利用可能な照明条件に基づいて、ドローンは写真設定を自動的に調整し、最高品質の画像をキャプチャできるようにします。照明条件に問題がある場合に警告がアプリ内通知で表示されます。 再構成との一貫性を保つため、Skydioはすべての写真設定をデフォルトのままにしておくことをお勧めします。必要に応じて、以下を調整できます。
DNGは個々の3Dスキャンごとに有効にする必要があり、設定は保持されません。DNG写真は、「写真の停止」が有効になっている場合にのみキャプチャできます。DNGキャプチャを有効にすると、自動的に「写真の停止」が切り替わります。 |
|
*フォトインターバルを有効にすると、ドローンは設定が無効になるか飛行が終了するまで、指定された時間間隔で連続的に写真を撮影します。3Dキャプチャの手動キャプチャステップで使用できます。 ***DNG写真は Skydio Enterpriseアプリのメディアタブに表示されず、microSDカードから直接取得できます。 |
|
オーバーラップ率 パスに沿った写真間の重なり。デフォルトのオーバーラップは80%です。複雑なシーンでは、高いオーバーラップをお勧めします。 サイドラップ率 隣接する2つの飛行経路間のサイドラップ。デフォルトのサイドラップは70%です。複雑なシーンには高いサイドラップをお勧めします。 |
|
写真の停止 デフォルトでは、ドローンはスムーズで効率的な飛行のため、停止することなく画像キャプチャポイントを通過します。
各キャプチャポイントで写真を撮影する前にSkydioを停止する場合は、この設定をオンに切り替えます。
|
|
最大速度スライダー 最高速度スライダーを使用して、Skydioが探索、スキャン、発進地点または 3Dキャプチャとタワーキャプチャの速度設定
2Dキャプチャまたはマップキャプチャの速度設定
屋内キャプチャの速度設定
|
|
熱画像のキャプチャ 熱画像はデフォルトで有効になっています。 Skydio X2 Color/Thermalで飛行させる場合は、「カメラ設定」に熱画像のキャプチャを有効または無効にするオプションがあります。
|
[/accordion]
[accordion heading = "3Dキャプチャ設定"]
スキャンパス キャプチャパスをZ、Y、Xの3つの連続したスライスに整理します。 Zスライスは最初に完成し、構造の周りを回る固定高さの軌道に似ています。デフォルトでは、カメラのジンバル角度は15°に設定されています。Zジンバルピッチスライダーを使用して、ドローンが軌道上で写真を撮影するカメラアングルを調整します。ジンバルピッチを上げると空の映り込みが少なくなり、周辺地域や構造物の写真が増えます。 詳細については「3Dスキャンでスキャンスライスを使用する方法」を参照してください。 |
[info]カメラのジンバルピッチは、地平線の下の角度を表します。[/info]
表面までの距離
ドローンがスキャン対象の構造物またはエリアにどれだけ近づくかを決定します。表面までの距離が短い (近い) ということは、撮影される写真が多く、解像度が高くなり、合計スキャン時間が長くなることを意味します。「表面までの距離」は、地表上の2つの連続するピクセル中心間の距離を定義する地上サンプル距離 (GSD) に直接対応します。例えば、GSDが1mmの場合、写真の2つの連続するピクセルの中心の距離が地面で1mm反映されることを示唆しています。
Skydio 2 GSD (表面までの固定距離別)
表面までの距離 (m) |
表面までの距離 (フィート) |
GSD (mm) |
1.5 |
4.92 |
0.63 |
2 |
6.56 |
0.84 |
2.5 |
8.20 |
1.05 |
3 |
9.84 |
1.26 |
3.5 |
11.48 |
1.47 |
4 |
13.12 |
1.68 |
4.5 |
14.76 |
1.90 |
5 |
16.40 |
2.11 |
5.5 |
18.04 |
2.32 |
6 |
19.69 |
2.53 |
Skydio X2 Color GSD (表面までの固定距離別)
表面までの距離 (m) |
表面までの距離 (フィート) |
GSD (mm) |
1.5 |
4.92 |
0.63 |
2 |
6.56 |
0.84 |
2.5 |
8.20 |
1.05 |
3 |
9.84 |
1.26 |
3.5 |
11.48 |
1.47 |
4 |
13.12 |
1.68 |
4.5 |
14.76 |
1.90 |
5 |
16.40 |
2.11 |
5.5 |
18.04 |
2.32 |
6 |
19.69 |
2.53 |
6.5 |
21.33 |
2.74 |
7 |
22.97 |
2.95 |
7.5 |
24.61 |
3.16 |
8 |
26.25 |
3.37 |
Skydio X2 Color/Thermal GSD (表面までの固定距離別)
表面までの距離 (m) |
表面までの距離 (フィート) |
GSD (mm) |
4 |
13.12 |
0.83 |
5 |
16.40 |
1.04 |
6 | 19.69 | 1.24 |
7 | 22.97 | 1.45 |
8 | 26.25 | 1.66 |
9 | 29.53 | 1.87 |
10 | 32.81 | 2.07 |
11 | 36.09 | 2.28 |
12 | 39.37 | 2.49 |
13 | 42.65 | 2.70 |
14 | 45.93 | 2.90 |
15 | 49.21 | 3.11 |
[/accordion]
[accordion heading = "推奨される3Dキャプチャ設定"]
デフォルト設定は、3D再構成用に最適化されています。
サードパーティの写真測量ソフトウェアを使用して3D再構成を作成することが主な目的である場合は、以下の表で設定例を確認してください。
3Dキャプチャ設定の例
業界 | ユースケース | 検出するアーティファクト | GSDの例 | スキャンパス | オーバーラップ/サイドラップ |
建設 | 進捗状況の監視と資産検査 | 資産の損傷、調整ミス、竣工時と設計時 | 2 mm | Z、Y、X | 80/70 |
運輸 | 橋梁点検 | コンクリート、ボルト、ナット、耐荷重領域の接続点の亀裂と層間剥離 | 1 mm | Z、Y、X | 80/80 |
公益事業 | 配電 | 変圧器、導体、絶縁体、静電線、極の品質/損傷 | 1 mm | Z |
80/75 |
電気通信 | 複雑なアンテナアレイを備えた携帯通信塔 | RADセンター、接続ポイント、アクセス梯子の状態 | 1.5 mm | Z、YまたはX | 85/80 |
後処理を行わずに非常に詳細な画像をキャプチャすることが目的である場合は、オーバーラップとサイドラップ率を減らす (例:30〜50%のオーバーラップ/サイドラップ) ことでスキャン時間を大幅に短縮できます。
使用例 : 送配電検査の主な要件
表面までの距離 |
最大0.5センチメートルの精度 (GSD) を達成するよう設定 |
オーバーラップ/サイドラップ |
タワー構造物の複数の角度からのオーバーラップ/サイドラップ30%/30% |
[/accordion]
[accordion heading = "2Dおよびマップキャプチャ設定"]
設定は、同じキャプチャモードのスキャンや電源の再投入の際にも保持されます。設定を既定値に戻す場合は、スキャンの「設定の確認または編集」ステップ中にワークフローウィンドウの右上にある更新矢印を選択します。
周長 複数の高さで2D周長を横断し、内向きに写真を撮ることで、3Dボリュームをスキャンします。
ジンバル角度スライダーを希望のカメラアングルに調整します。周長設定のジンバル角度範囲は0〜90度です。 |
|
クロスハッチ 斜めの画像をキャプチャするには、クロスハッチ設定を有効にします。有効にすると、Skydioは回転する芝刈り機のようなパターンで撮影します。
無効にすると、ドローンは天底の芝刈り機のようなパターンで写真を撮影します。 ジンバル角度スライダーを希望のカメラアングルに調整します。クロスハッチ設定のジンバル角度範囲は55〜85度です。 |
[info]カメラのジンバルピッチは、地平線の下の角度を表します。[/info]
高さ
2D キャプチャの最も重要な設定。高さが低いほど、撮影される写真が多く、解像度が高くなりますが、合計スキャン時間が長くなります。
2Dキャプチャでは、高さは設定した下限を基準にしています。高さは、地上サンプル距離(GSD)に直接対応します。ドローンを希望の高さまで操縦し、「高さを現在の水準に設定」ボタンをタップして、スライダーオプションよりも高く設定します。
Skydio 2 GSD (表面までの固定距離別)
高さ (フィート) | 高さ (m) | GSD (mm) |
5 | 1.5 | 0.632 |
8 | 2.4 | 1.011 |
12 | 3.7 | 1.558 |
15 | 4.6 | 1.938 |
20 | 6.1 | 2.568 |
30 | 9.1 | 3.851 |
40 | 12.2 | 5.135 |
50 | 15.2 | 6.419 |
75 | 22.86 | 9.629 |
100 | 30.5 | 12.838 |
Skydio X2 Color/Thermal GSD (表面までの固定距離別)
高さ (フィート) | 高さ (m) | GSD (mm) |
10 | 3 | 0.632 |
16 | 4.8 | 1.011 |
24 | 7.4 | 1.558 |
30 | 9.2 | 1.938 |
40 | 12.2 | 2.568 |
60 | 18.2 | 3.851 |
80 | 24.4 | 5.135 |
100 | 30.4 | 6.419 |
150 | 45.72 | 9.629 |
200 | 61 | 12.838 |
[/accordion]
[accordion heading="推奨される2Dおよびマップキャプチャ設定"]
デフォルト設定は、2Dおよびマップキャプチャでの2Dオルソモザイク生成用に最適化されています。GSDは高度設定に基づいて調整されます。オーバーラップとサイドラップの割合が高いほど、スキャン時間が長くなり、写真の数が多くなります。スキャンを開始する前に、これらの設定を調整できます。
忠実度の高い再構成の作成を目指す場合は、オーバーラップとサイドラップの比率を増やします。スキャンのモデルを作成する予定がない場合は、オーバーラップとサイドラップの比率を低くするだけで十分です。
2D / マップキャプチャ設定の例
業界 | ユースケース | 目的 | GSDの例 | クロスハッチ/周長 | オーバーラップ/サイドラップ |
建設 | サイト調査、在庫の体積測定 | 現場の進行状況、体積、地形モデル | 10 mm | クロスハッチ | 75/70 |
緊急救援 | 大型衝突現場の再構成 | 破砕による損害、スリップ痕、武器、割れたガラス | 1 mm | クロスハッチ | 80/75 |
運輸 | 道路の等級付けと測量 | コンクリートのひび割れ・層間剥離、道路損傷、侵食、現地調査、地形モデル | 10 mm | デフォルト (オフ) | 75/70 |
[/accordion]
もっと見る
追加情報については、関連記事を参照してください:
Skydio, Inc. A0045
この記事は役に立ちましたか?